農地法5条申請

拓陽住宅

2011年05月19日 19:06

こんにちわ
後濵Jrです



きょうは午後から晴れて暑い?1日になりました!




さて、本日は、先日契約があった物件の農地法5条申請の準備と、午後は農業委員会へ提出してきました!




本日は2件の申請がありましたが、その内の1件は売主さんが4名の共有名義ということで、書類も印鑑押印欄も多数になってしまい、謄本、委任状、申請書を机に広げて名前、住所等、1字でも間違いないかを照らし合わせて細かくチェックました。農業委員会の方も4名名義はあまり見かけないようで、驚いてました(来月は5名共有の提出予定ですが…)



今回は提出用書類の中の図形関連は、カ-サ設計の崎浜さんの協力のもとで今回初めての平面図、配置図を自分で作成してみました☆







J-WWの使い方に苦戦しましたが、見栄えは良くありませんが、なんとか…。




図面書くのにも興味が出てきたので、もっと勉強、もっと作図してぜひ習得したいです



お忙しい中教えてくれた、カ-サ設計の崎浜さんに感謝です




さて、南城市の農地法申請予定の方



締切は明日20日です!



参考までに農業委員会へ提出する書類は



5条申請の場合
1. 農地法5条の規定による許可申請書3部(売主買主の押印忘れずに)
2. 土地登記簿謄本、公図 各1部(どちらも原本)
3. 配置図、平面図、見取り図 各1部



その他、状況によっては…

●委任状(代理申請の場合)
●事業計画書(資材置き場、駐車場への転用の場合)
●住民票抄本等(土地登記簿記載の住所と現住所が異なる場合)
●分筆測量図(内面積の場合)
●法人登記簿謄本・定款(法人による申請の場合)
●預金残高証明書・融資証明書(住宅以外で資金計画が500万以上の場合)



などがあります



申請予定の方いらっしゃいましたら、お忘れなく☆



それでは、きょうはこの辺で


関連記事