2013年03月22日
公示価格
こんにちわ
後濵Jrです
今朝の某新聞誌の朝刊

2013年公示価格が発表されてましたね
「公示価格」とは、国土交通省より発表される毎年1月1日時点の価格。
不動産取引や公用地所得の際の算定基準の価格の1つで、不動産取引の際にも、不動産価格等を算出するのにも参考資料の1つとなる重要な価格です
沖縄県内では22市町村、176地点が調査の対象となったようです
沖縄県内では、前年より0.5%下がり21年連続で下落
のようです。
ただ、下落率に関しては、前年より0.6ポイント縮まって、3年連続で縮小しているようですよ
<住宅地>
住宅地は18年連続の下落
のようです。
ただ下落率は前年より縮小し、黄ばいに近い水準になったようです。
その中でも、3地点がプラス
となったようです。
那覇市銘苅1丁目で3.1%を上昇
し、プラスの3地点は全てが那覇新都心地区だったようです!
新都心の人気はまだまだ続きそうですね
市町村別でみると、調査した22市町村で読谷村と北中城村で横ばいで、20市町村は下落
のようです
ちなみに住宅地の最高価格は那覇市おもろまちの那覇国際高校の近くで1㎡当たり20万7千円ということでした
<商業地>
商業地に関してみれば、22年連続下落
のようです。
が、下落率の1.4%から0.4%へ3年連続で縮まったようです
那覇市を中心に7地点がプラス
に転じたようです。上昇地点が現れたのは5年ぶりだとか?!
上昇率の最大は、那覇市久茂地3丁目(日本生命ビル)5.2%のようです
※日生ビルは12年連続で県内商業地の最高価格 1㎡あたり755,000円
市町村別でみると、調査した16市町村で那覇市と糸満市が上昇に転じ、南風原町で横ばい、13市町村では下落のようです
詳細は今日の朝刊をご覧くださいね
きょうはこの辺で
後濵Jrです

今朝の某新聞誌の朝刊


2013年公示価格が発表されてましたね

「公示価格」とは、国土交通省より発表される毎年1月1日時点の価格。
不動産取引や公用地所得の際の算定基準の価格の1つで、不動産取引の際にも、不動産価格等を算出するのにも参考資料の1つとなる重要な価格です
沖縄県内では22市町村、176地点が調査の対象となったようです
沖縄県内では、前年より0.5%下がり21年連続で下落

ただ、下落率に関しては、前年より0.6ポイント縮まって、3年連続で縮小しているようですよ

<住宅地>
住宅地は18年連続の下落

ただ下落率は前年より縮小し、黄ばいに近い水準になったようです。
その中でも、3地点がプラス

那覇市銘苅1丁目で3.1%を上昇

新都心の人気はまだまだ続きそうですね

市町村別でみると、調査した22市町村で読谷村と北中城村で横ばいで、20市町村は下落

ちなみに住宅地の最高価格は那覇市おもろまちの那覇国際高校の近くで1㎡当たり20万7千円ということでした
<商業地>
商業地に関してみれば、22年連続下落

が、下落率の1.4%から0.4%へ3年連続で縮まったようです
那覇市を中心に7地点がプラス

上昇率の最大は、那覇市久茂地3丁目(日本生命ビル)5.2%のようです
※日生ビルは12年連続で県内商業地の最高価格 1㎡あたり755,000円
市町村別でみると、調査した16市町村で那覇市と糸満市が上昇に転じ、南風原町で横ばい、13市町村では下落のようです
詳細は今日の朝刊をご覧くださいね

きょうはこの辺で

Posted by 拓陽住宅 at 17:29│Comments(0)
│社員BLOG