2016年03月05日
不動産取引に多く直面する事例
こんにちは。
福地です。
どんよりしたお天気の週末です。
さて、
私共は、売買業務の仲介を主に、営業させて頂いておりますが
お取引で直面する境界問題。
復元測量をしたところ、
隣地との塀等の越境問題が多々、直面します。
以前、中古住宅を他社様とお取引をしました。
契約書にも記載の通り「売主は、現地にて境界を明示する」義務を負うのですが
売主様の仲介業者担当さん。
「測量して、越境していたら、福地さん、責任とってもらえるんですか?
登記簿売買ですから、復元測量は必要ないですよ」・・・と
イケイケの営業マンが自信たっぷりに発した言葉。
こちらの意見に耳を傾けてももらえません。
あきれて、「あなたに人様の財産を預かる資格は有りません。ね」・・と呑み込んだ言葉でした。
(それを、協議して解決する事が私たちの責務です)
多くの同業者の方々は、研修等も熱心で日々、スキルアップに励んでいる事でしょう
私も、もっとお勉強せねば~~
これから、物件を購入しようと考えている皆様。
くれぐれも、安全に安心して契約できるよう
物件を契約する際には、「復元測量」を行ってもらい
隣地等とトラブルのない事を確認して、お引渡しをされて下さいね。
お取引事例

売主が築造した塀。隣地に越境している事が判明しました
測量後、隣地の方と協議し、解体しました。
買手様が新たな塀を、つくる予定となっています。

境界のど真ん中に、隣地の方の電柱が。
買主様の新築時に、移動する事になりました。

境界杭の隣接人立会業務
隣接地の皆様のご協力&ご理解のおかげで、業務は遂行されます。
日々、
多くの皆様に支えられてお取引させて頂いております。
福地です。

どんよりしたお天気の週末です。

さて、
私共は、売買業務の仲介を主に、営業させて頂いておりますが
お取引で直面する境界問題。
復元測量をしたところ、
隣地との塀等の越境問題が多々、直面します。

以前、中古住宅を他社様とお取引をしました。
契約書にも記載の通り「売主は、現地にて境界を明示する」義務を負うのですが
売主様の仲介業者担当さん。
「測量して、越境していたら、福地さん、責任とってもらえるんですか?
登記簿売買ですから、復元測量は必要ないですよ」・・・と
イケイケの営業マンが自信たっぷりに発した言葉。
こちらの意見に耳を傾けてももらえません。

あきれて、「あなたに人様の財産を預かる資格は有りません。ね」・・と呑み込んだ言葉でした。
(それを、協議して解決する事が私たちの責務です)

多くの同業者の方々は、研修等も熱心で日々、スキルアップに励んでいる事でしょう

私も、もっとお勉強せねば~~

これから、物件を購入しようと考えている皆様。

くれぐれも、安全に安心して契約できるよう
物件を契約する際には、「復元測量」を行ってもらい
隣地等とトラブルのない事を確認して、お引渡しをされて下さいね。

お取引事例
売主が築造した塀。隣地に越境している事が判明しました
測量後、隣地の方と協議し、解体しました。
買手様が新たな塀を、つくる予定となっています。
境界のど真ん中に、隣地の方の電柱が。

買主様の新築時に、移動する事になりました。

境界杭の隣接人立会業務
隣接地の皆様のご協力&ご理解のおかげで、業務は遂行されます。
日々、
多くの皆様に支えられてお取引させて頂いております。

Posted by 拓陽住宅 at 15:18│Comments(0)
│社員BLOG